本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ほのぼの日記外伝~ある利用者たちの奮闘記~

2022-08-20
第5回「ほのぼの日記外伝」です。
お盆も終わり、8月もいよいよ後半戦に突入しましたね。雨もちょくちょく降ってくれるようになり、野菜たちも喜んでいるように思える今日この頃です。
夏野菜の栽培も佳境に入ってきておりまして、植え付け時期が早かったキュウリやトマト等はそろそろ限界を迎えている中、現在はオクラやピーマン唐辛子等は元気一杯育っております。これから秋に向けて収穫を迎えるサツマイモや里芋や落花生も順調な成長をみせてくれており、実り多き秋を期待しながら暑い暑い日差しの中農作業に励んでいる園芸部です。来月はいよいよニンニクの植え付けが始まりますので、次回報告させていただきます!

新浴室建設記録

2022-07-26
新浴室の外観が露わになりました。立派な建物ですね。いよいよ完成間近!次回は完成披露となりますのでお楽しみにお待ちください。

ほのぼの日記外伝~ある利用者たちの奮闘記~

2022-07-26
 第4回「ほのぼの日記外伝」です。
 暑い暑い夏の盛りですね。夏と言えば、海とか花火とか連想される物も多いとは思いますが、夏と言えば西瓜と連想される方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな夏の風物詩西瓜のお話です。
 以前、当施設では海水浴という行事が行われており、その際に西瓜割りを楽しむために西瓜の栽培を行っておりましたが、現在海水浴という行事がなくなり、同時に西瓜の栽培もストップしておりました。しかし今年数年の時を経て西瓜の栽培を復活させました。とは言え海水浴の為ではなく、茶話会で提供するためにです。茶話会に参加され、西瓜を食した利用者の評判も良く、これからは毎年の恒例にしたいと思っております。西瓜を作ってくれた園芸部の利用者様に感謝。

七夕飾り

2022-07-22
こんにちは◎
暑い日が続いて居りますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、7月7日は七夕という事で、今年も天真幼稚園の皆さんから笹飾りを沢山頂きました。
折り紙細工での彦星と織姫がとても可愛らしく、利用者の方も思わずニッコリ笑顔です☆
コロナ過という事もあり、園児の皆さんとの交流が近年、出来ていないのが残念ですが、何か形に残る物をプレゼントしたく、「ありがとう」のメッセージと今流行りのキャラクターの塗り絵を寄せ書き風にしてお渡ししました♪

令和4年度夏祭りの内部限定開催のお知らせ

2022-07-15

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

また、平素より当法人の運営につきまして、日頃より格別のご高配を賜り心から感謝申し上げます。

さて、例年8月、地域の皆様の参加や多くの方々にボランティアのご協力をいただき施設利用者様や多くの方々に楽しんでいただいております夏祭りに関するお知らせです。ご承知のとおり、足元の新型コロナウイルス感染症は再度増加傾向にあります。当施設におきましても、感染予防対策に最大限の努力を払ってサービスの提供を行っております。しかし、不特定多数の方が来訪されるイベントでは、万全な感染予防対策の徹底を図ることが困難であると考え、今年度も外部との接触を遮断した内部限定の夏祭りとさせていただきます。

関係者各位におかれましては、引き続き当施設の運営にご理解賜りますようお願い申し上げます。


敬具
社会福祉法人緑葉会
〒857-2303
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷1603番地12
TEL:0959-23-3030
FAX:0959-23-3263
0
3
7
4
5
6
TOPへ戻る