
生きる歓び
Pleasure in Life
リハビリや治療だけでなく、娯楽やコミュニケーションなどをサービスとして提供し、ご利用者様の心を大事にした適切な支援を行っています。
社会福祉法人 緑葉会 大瀬戸厚生園 光明園
ご利用者及び、利用者家族代理人様へ(お知らせ)
令和5年7月12日より、ご利用者様の新型コロナウイルス感染のため感染症対策を行
ってまいりましたが、状況が落ち着きましたことをご報告いたします。
今後も、変化などありましたらホームページ内にてご報告させていただきます。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う『面会状況について』
※現在、大瀬戸厚生園、光明園では
面会場所を限定した面談が可能です。(要予約)
1.面会可能組数:午前中2組、午後2組
2.面会時間 :午前10時00、11時00分 午後2時00分、3時00分 (午前2枠、午後2枠)
3.面会場所 :厚生園ロビーでのみ実施
4.面会要件 :①面会時マスク着用、手指消毒等の感染対策にご協力いただけること
②感染症の濃厚接触者でないこと(同居家族、職場内等に感染症に罹患した者がいないこと)
③感染症に罹患していないこと(感染症発症後10日以上経過し、感染症の症状がないこと)
④飲食物の持込については、受付時に内容などを申し出ること(食事制限等のある入居者様等への飲食物の提供はお断りする場合が
あることを事前にご了承いただけること)
⑤常温で保存できない生もの等の飲食物を持ち込まないこと
※ 予約をキャンセルする場合は早めのご連絡をお願いします。
※ 入居者様の急な通院等で面会ができなくなった場合は、施設から連絡いたします。
※ 各課直通電話番号のお知らせ
代 表 : 0959-23-3030
相談課 : 0959-23-3332 (新設)
看護課 : 0959-23-3311 (新設)
※ オンライン面会の実施について
3月末に送付した文書でもお知らせしましたとおりオンライン面会を開始いたします。
オンライン面会の行程を再度、記しております。
◇ 3月末送付の文書についているQRコードを読み取る。
◇ 相談課の直通電話(0959-23-3332)に連絡を入れ予約をとる。
◇ 予約の時間に事業所からライン電話により連絡があります。

TOPICS
お知らせと新着情報

社会福祉法人緑葉会は、昭和60年11月に社会福祉法人の設立認可を受け、法人としての初の事業として昭和61年7月に自然豊かな長崎県西海市大瀬戸町に障害者支援施設「大瀬戸厚生園」を開設いたしました。
これを契機に様々な福祉事業を開設し、地域福祉の向上と地域に開かれた施設づくりを目指して、事業運営を行ってまいりました。
これからも、障害者の皆様そして高齢者の方々も共生できる社会づくりに貢献できる社会福祉法人を目指し、職員一同、日々研鑽を積みながら、地域の皆様が安心して利用できる、福祉の拠点づくりに努力してまいります。

施設紹介
Facility Introduction

障害者支援施設
(老人・障害)
日常的に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、介護、機能訓練、創作活動の機会の提供、その他の必要な日常生活上の支援を行います。

短期入所
自宅で介護を行っている方が介護を行うことができない場合に、障害のある方に障害者支援施設などに短期間入所してもらい、必要な介護を行います。

デイサービス
(老人・障害)
日中に食事や入浴、排泄などの日常生活上の支援や機能訓練、創作活動の機会を日帰りで提供するサービスです。

共同生活援助
生活するための知識や技能がある程度ある方に対し、一定期間住居を提供し、地域生活や社会的自立などの目標に、支援することが目的の施設です。

認知症対応型
共同生活介護
認知症のご利用者様を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。可能な限り、自立した生活を送ることができるよう、共同生活を送ります。
採用情報
Recruit Information
明るく元気なスタッフがお迎えします!
あなたも一緒に働きませんか?
「やりがい」を充分に感じられる仕事です。
明るく活気ある施設で一緒に働きませんか。
興味を持たれた方、施設見学も可能ですのでご連絡ください。